愛知工業大学
工学部 電気学科
電子情報工学専攻 4年
U.Sさん
愛知県立豊田東高等学校出身
愛知工業大学
工学部 電気学科
電子情報工学専攻 4年
U.Sさん
愛知県立豊田東高等学校出身
高校生の頃から、自分が理系寄りのタイプであるということは認識していました。ただ、当時はプログラミングにも憧れていましたし、電気工学についても学んでみたいという状況。その点、愛知工業大学の電子情報工学専攻は入学してから進むべき道を決められるというところに惹かれ、入学を決意しました。入学後はプログラミングの授業にも面白さを感じていたのですが、PCの中で完結する研究よりも、手を動かしながら実験できる研究をしたいという思いが強まっていきました。
そこで私が選択したのが、半導体の実験に取り組んでいる研究室でした。スマートフォンをはじめとして、あらゆるデバイスに内蔵されている半導体。その素材や電流、電圧などを調整し、効率的に電気を通す条件を見つけ出すことが、私が注力している研究の目的です。半導体の基盤は、シリコンや金属といった素材でつくられています。そこにさまざまな条件で電気を流し、計測用の機械を用いてデータを収集。よりよい条件の組み合わせを見つけるために実験を重ねています。自分の成長を実感しているのは、実験結果のグラフを見た時に「なぜそうなったのか」を説明できるようになったことです。知識を深めるなかで理論的に読み解く力が身につきました。
卒業後は、技術者として車のホイールの量産に関わる予定です。内定先は海外にも拠点を置く企業なので、グローバルに活躍する技術者をめざしたいです!
半導体実験の具体的な例として「光測定」というものがあります。これは、半導体に光を当てた場合と、段ボールを被せて遮光した場合を比較し、電気の流れ方に違いがあったかを調べる実験です。それまでは光と電流に関係があると思っていなかったのですが、実験結果から光への反応が確認できた時には驚きました。それどころか、光を当てるパターンや波長によって、電流の効率が変化するのです。電気学科には実践的な研究や授業が多く、自分が想像もしなかった発見に出会えるところが魅力だと思っています。
「光測定」の結果を示すグラフ。手順を間違えると振り出しに戻ってしまうこともあるので慎重に扱っています
バンテリンドーム ナゴヤ(旧名称:ナゴヤドーム)
約14個分の広大な八草キャンパス
1959年、工科系大学として誕生した愛知工業大学。人と地球にやさしいエンジニアを育てる「創造と人間性」を教育モットーに、ものづくり産業の第一線で活躍できる人材を育成し、国内外の産業界に輩出してきました。2009年には工学部に経営学部と情報科学部が加わり、3学部7学科14専攻の「工科系総合大学」へと進化。2010年には名古屋市内の交通アクセスのいいエリアに「自由ヶ丘キャンパス」を開設しました。豊田市にある広大な八草キャンパスには、2016年に食堂棟「セントラルガーデン」、2017年には「バイオ環境化学実験棟」、そして2024年3月には情報科学部の新たな拠点として「新4号館」が新設されるなど、充実の設備が次々に完成。学生の向学心を刺激する充実の学びの場を提供しています。
【八草キャンパス】
■工学部:電気学科(電気工学専攻、電子情報工学専攻)/応用化学科(応用化学専攻、バイオ環境化学専攻)/機械学科(機械工学専攻、機械創造工学専攻)/社会基盤学科※1(土木工学専攻、都市デザイン専攻※2)/建築学科(建築学専攻、住居デザイン専攻) ■経営学部:経営学科(スポーツマネジメント専攻) ■情報科学部:情報科学科(コンピュータシステム専攻、メディア情報専攻)
※1 2024年4月、土木工学科から「社会基盤学科」へ学科名称変更(届出済)
※2 2024年4月、防災土木工学専攻から「都市デザイン専攻」へ専攻名変更
【自由ヶ丘キャンパス】
■経営学部:経営学科(経営情報システム専攻)
アイシン、朝日インテック、大林組、鹿島建設、近畿日本鉄道、シャープ、シヤチハタ、清水建設、スズキ、積水ハウス、セガ、大成建設、大和ハウス工業、デンソーウェーブ、トヨタホーム、豊田合成、名古屋鉄道、パイロットインキ、バッファロー、三井ホーム、Mizkan、メニコン、愛知県庁、岐阜県庁、名古屋市役所、豊田市役所、岡崎市役所 ほか
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
入試広報課 TEL:0565-48-5011